早稲田祭2021運営スタッフは、周辺地域の皆様に最大限配慮した祭を目指すため、以下の取り組みを実施しております。
地域おそうじ
早稲田祭運営スタッフは月に1度、大学周辺地域の清掃活動を行っております。この取り組みは、早稲田祭の開催にあたってご理解、ご協力をいただいている周辺地域の皆様への感謝の想いを表すため、2008年から継続して実施しております。
ポスティング
早稲田祭開催の直前に、大学周辺地域の約2,500世帯に対して当日の注意事項などを記した資料の投函を行っております。早稲田祭開催に伴って周辺地域の皆様におかけするご迷惑を事前にお伝えすることにより、トラブルの防止に努めています。
地域巡回
早稲田祭の当日には早稲田祭運営スタッフが大学周辺地域の巡回を行っております。放置されたごみの回収や、構外における迷惑行為の防止及び参加団体・参加者の3密を未然に防ぎ、感染症対策に努めます。
音量測定
早稲田祭当日にステージ等から出る騒音を計測し、基準値を超えた(80db以上の騒音が30秒以上継続している)場合には音量を制限することで周辺地域の皆様に対するご迷惑を最小限に抑えています。

