ロゴ

message






untouchable

早稲田のまちと早大生の人生が「つながる」
〜早大生に向けてのメッセージ〜

地域×早大生メッセージ企画とは?

本企画は、地域の飲食店と早大生が相互に抱いている想いを目に見える形にして発信していく企画です。 早大生を代表し、早稲田大学のサークルのみなさまには、早稲田大学周辺地域の飲食店のみなさまに対しての日々の感謝の想いを込めた色紙を作成していただきました。 そして、早稲田大学周辺地域の飲食店のみなさまからは、早大生に対しての想いを込めたビデオメッセージを いただきました。
本企画を通して、日頃から相互に抱いている目には見えなかった想いを色紙や動画といった目に見える形にし、 多くの方に早稲田大学周辺地域の飲食店と早大生の「つながり」を感じていただけます。 伝統ある早稲田のまちで積み上げてきた、地域と早大生の深い「つながり」にぜひご注目ください。

早稲田祭2025における企画の実施について

本年度のメッセージ企画でのテーマは早稲田祭2025のメインテーマを踏まえて、「早稲田のまちと早大生の人生が 『つながる』」となっております。当企画の大きな特徴は、映像の構成と色紙のQRコード添付という点です。 まず、早大生と地域の飲食店の方々の「つながり」や「ワセメシ」の素晴らしさを映像を見る方々に伝えられるように、店内での食レポシーンや早大生のおすすめのメニューの紹介を含めるなどの工夫も行いました。 この撮影は、地域の飲食店の方々と参加団体のみなさまがつながる機会の創出になっています。 また、ロングバージョンとショートバージョンの映像を2本用意することで、店主の方や参加団体のみなさま からのメッセージシーンを映像にすることを可能にしました。

そして、各種公式SNSや早稲田祭2025当日におけるステージのビジョン放映に加えて、より多くの方々の目に 留まるよう、当企画の映像QRコードを早大生から地域の飲食店の方々へ送る色紙に添付いたしました。 この色紙が飾られている店舗にてQRコードを読み取っていただくことでも映像を再生できます。 こちらを通して早大生とのつながりを実感していただけると幸いです。 たくさんの地域の方々や早大生のみなさまが店を訪れ、早稲田のまちと学生のつながりを感じていただくこと こそが、再生回数以上に大きな意味を持つと考えています。 なお、本企画で作成した映像は、早稲田祭2025当日に各ステージにて放映するほか、 各種公式SNSでも配信いたしますので、ぜひチェックしてみてください。

ご協力いただいているみなさまへ

本企画は、早稲田のまちを彩る「ワセメシ」と呼ばれる早稲田大学周辺地域の飲食店のみなさま、 早大生を代表して色紙作成をしてくださる参加団体のみなさまのご協力によって実現しています。 互いに抱いている想いを目に見える形として発信することができているのも、ひとえにみなさまのご協力の おかげです。誠にありがとうございます。ワセメシ店主のみなさまからの早大生への想いを感じ、私たち早大生からもワセメシ店主のみなさまに感謝の心を伝えていけたらと思います。また、本企画がより強いつながりを構築するきっかけとなれば幸いです。 そして、今後もワセメシ店舗様に加えて早稲田祭2025にご来場され、この企画を目にする全ての方々に感謝の気持ちが伝わるような、素晴らしい企画を目指していきます。

参加団体名(敬称略)

  • まっちワークグループ早稲田
  • 早稲田大学ベリーダンスサークルSARAHbelly
  • 早稲田大学よさこいチーム東京花火
  • 企画集団便利舎
  • 中夜祭2025実行委員会
  • 早稲田大学放送研究会
  • 早稲田マイケル・ジャクソン研究会
  • 早稲田大学チアダンスチームMYNX
  • 早稲田大学 下駄っぱーず
  • TAP-LOVERS
  • 早稲田祭2025運営スタッフ

協力店舗名(敬称略)

  • 三品食堂
  • こはぜ珈琲
  • GOOD MORNING CAFE 早稲田
  • 武道家
  • 喫茶ぷらんたん
  • 居酒屋 もちだ
  • 炭焼き丼専門店 どんぴしゃり
  • 東京麺珍亭本舗 鶴巻町本店
  • Whistle CAFE
  • 早稲田モンスターズキッチン
  • 図星 はなれ
  • 武蔵野アブラ學会 早稲田総本店
  • キッチンミキ

メッセージ企画映像