ロゴ

model course

モデルコースのご紹介

早稲田祭2025は約450企画が実施されます!
しかし、「どう巡ればいいか
わからない......」「おすすめの場所が
分からない......」という方々もいるの
ではないでしょうか?

そんなみなさんに向けて、早稲田祭2025では3つのモデルコースをご用意しました!

みなさんのお好みのコースを選んで、
早稲田祭を巡りましょう!

コース一覧

NO.1

早稲田祭2025を1日満喫する

「大満喫コース」

こんな人におすすめ!

  • 初めて早稲田祭に来場する方
  • 早稲田祭のさまざまな企画を満喫しきりたい方

所要時間

3〜4時間

see more

NO.2

快適に巡れる

「ゆったりコース」

こんな人におすすめ!

  • ゆっくり早稲田祭を楽しみたい方
  • 子ども連れやお年寄りの方、身体が不自由な来場者

所要時間

3〜4時間

see more

NO.3

短時間でも楽しめる

「ショートコース」

こんな人におすすめ!

  • 少しでも人混みを避けたい方
  • アリーナライブ前のちょっとした時間に楽しみたい方

所要時間

1時間〜

see more

NO. 1

早稲田祭を1日満喫する

大満喫コース

こんな人におすすめ!

  • 初めて早稲田祭に来場する方
  • 早稲田祭のさまざまな企画を
    満喫しきりたい方
START
1

東京メトロ東西線 早稲田
駅から南門に向かおう!

早稲田駅では早稲田祭の期間限定で「都の西北」「紺碧の空」が
流れているよ!
駅を出たら南門に進もう!

南門
2

正門からキャンパス内へ!ステージを楽しもう!

「大隈講堂前ステージ」「3号館
前ステージ」の2つのステージがあるよ!
どちらも素敵なパフォーマンスを見られるぞ!

正門
3

大隈銅像前で記念撮影!

大隈銅像前に、早稲田祭2025限定のフォトブースが出現!記念に写真を撮ろう!

大隈銅像
4
足跡

早稲田祭で
バンドライブを楽しめ!

7号館にはライブ系の企画が勢揃い! ライブハウスさながらの雰囲気で、気分は最高潮へ!

バンドライブ
5

キャンパスを歩いて
教室企画へ!

ライブを見たあとは、飲食屋台の並ぶ大通りをまっすぐ進もう!
14号館と16号館にある教室では、多くのサークルの企画があって見逃せない!

教室企画
6
足跡

屋台グルメを満喫!

キャンパス内に立ち並ぶ飲食屋台は85軒!
好きなグルメを買ったら、近くの休憩所で食べよう!

屋台
7

早稲田の「学び」に
触れてみよう!

3号館の3階は「学びフロア」!
早稲田大学の中でも、人気の教授の授業が聞けちゃいます!

学びフロア
8

次は戸山キャンパスへ!
移動途中にある企画も
見逃せない!

大隈記念講堂・小野記念講堂・
どらま館で行われるステージ企画や、理系サークルが勢揃いの企画など 盛りだくさん!

戸山キャンパス
9
足跡

いよいよ
戸山キャンパスへ!

戸山キャンパスの入り口では、
公式テーマソングが流れているよ!
スロープを上った左には、大迫力のステージもあるよ!

戸山キャンパススロープ
10

戸山キャンパスの企画も
ワクワクがたくさん!

戸山キャンパスはコンパクトなつくり!
32号館・33号館では、文芸に長けた早大生の企画から目が離せない!

戸山キャンパス企画
11
足跡

大満足の帰宅!
帰りは「馬場歩き」や
「理工展」などが
おすすめ!

早稲田祭を大満喫したら、混雑を避けて帰ろう!
早大生に人気の「馬場歩き」(大学から高田馬場駅まで歩くこと)や、同日開催の「理工展」へ 行くのもおすすめ!

馬場下
GOAL
NO. 2

快適に巡れる

ゆったりコース

こんな人におすすめ!

  • ゆっくり早稲田祭を楽しみたい方
  • 子ども連れや身体が不自由な来場者
START
1

東京メトロ東西線 早稲田駅から南門に向かおう!

早稲田駅を出たら南門(早稲田キャンパス)に向かい、左手にある地下に入って混雑を回避!

南門
2
足跡

みんなで楽しめる企画や
情報をゲット!

8号館の地下には「バリアフリールーム」を設置!体の不自由な方は、サポートを受けることができます!
3階には、大人気の香水づくり体験や、おすすめ企画の情報交換ができる場所も用意!

香水づくり体験
3

座って見られる!
おすすめのステージ

大隈銅像の横を左に向かい、建物の中へ!10号館には座って見られるステージ企画があるよ!

大隈銅像
4
足跡

早稲田のサークル文化に
触れよう!

11号館の教室では、さまざまなサークルの企画が見られるよ!
屋内にある飲食屋台も、華やかな装飾もここだけの魅力!

11号館
5

さまざまな飲食屋台を
通り、魅力たくさんの
3号館へ!

道沿いにあった、気になる飲食屋台で食べ物を購入しよう!
買ったあとは、3号館へ!

3号館
6
足跡

キャンパスを出たら、
老若男女で楽しめる
大隈庭園へ!

キャンパスを出るときは、比較的空いている「東門」から!
大隈庭園では、広い芝生の庭園を活かした楽しい企画が盛りだくさん!

大隈庭園
7

魅力あふれる小野梓記念館も欠かせない!

来場者同士が繋がれる絵日記など、子どもから大人までワクワクがあふれる体験が盛りだくさん!

小野梓記念講堂
8

いよいよ
戸山キャンパスへ!

戸山キャンパスに到着!目のまえにあるスロープを上っていこう!
31号館には、バリアフリールームも完備されています!

戸山キャンパス
9
足跡

戸山キャンパスのサークル
発表も欠かせない!

32号館・33号館では、個性豊かな同好会などの企画が多くあるよ!

32号館
10

早稲田祭の最後におみやげ
をつくって帰ろう!

33号館では、環境に優しいペットボトルキャップを使った製作体験ができるぞ!
お土産をつくったら、またスロープを下りて帰宅!今日はぐっすり眠れそう!

ペットボトルキャップ企画
GOAL
NO. 3

短時間でも楽しめる

ショートコース

こんな人におすすめ!

  • 少しでも人混みを避けたい方
  • アリーナライブ前の時間に楽しみたい方
START
1

東京メトロ東西線 早稲田
駅から戸山キャンパスの
正門に向かってみよう!

駅を出たら早稲田キャンパスではなく、アリーナライブなども行われる戸山キャンパスに向かおう!

馬場下
2
足跡

ステージでの
パフォーマンスを
楽しもう!

目のまえに広がるスロープを上る途中の左手には、特大のステージが!
ド派手なステージは、大満足間違いなし!

戸山ステージ
3

早稲田のサークル文化に
触れよう!

スロープを上りきると、広い吹き抜けのあるスペースに!
まずは32号館をチェック!早稲田のサークル文化に触れられる、多数の企画があるよ!

32号館
4
足跡

文芸や環境問題に
触れよう!

33号館には、文芸に長けた早大生の出店が多数あるよ!
早稲田祭での環境に向けた取り組みなども学べるコーナーも用意!

文芸
5

飲食屋台で祭グルメを
楽しもう!

戸山キャンパスでは、多数の飲食屋台が出店!好きなグルメを見つけてみよう!

飲食屋台
6
足跡

戸山キャンパスの
シンボル!戸山の丘へ!

好きなグルメを持って階段を上ると戸山の丘に!自然に囲まれながら、ゆったり楽しめる場所になっているよ!

戸山の丘
7

この後も楽しみ方は
無限大!

この後は帰宅するもよし、自分の好きな企画に行ってみるのもよし!
自分の好きな企画をチェックして、この後の早稲田祭も楽しんじゃおう!

馬場下
GOAL